シャンパーニュ講座 春期 第1回(第3週) [ワイン]
2023年度最初の回は、DRINKS INTERNATIONALが毎年発表している
THE WORLD'S MOST ADMIRED CHAMPAGNE BRANDS 2023 THE LISTに載っている
第1位から第5位までのシャンパーニュにフォーカスして、その特徴を利き比べるという
いつもながら、大変贅沢な趣向でした。
下記の通りの順番で、次々とテイスティングしていきましたが、時間が経過するに連れて、香りや味わいにも変化が生じてきて、最初の評価と、好みの順番も変わっていくのが非常に興味深く、いつも一気に飲み干してしまうレストランでは到底望めない、貴重な体験となりました。(反省)

(1)ルイ・ロデレール コレクション243
生産者:ルイ・ロデレール(NM)
ぶどう品種:CH42%、PN40%、M18%
ドザージュ:8g/L
(2)シャルル・エドシック ブリュット・レゼルヴ
生産者:シャルル・エドシック(NM)
ぶどう品種:CH、PN、M 各3分の1
ドザージュ:11g/L
(3)クリュッグ グランド キュヴェ 170エディション
生産者:クリュッグ(NM)
ぶどう品種:PN51%、CH38%、M11%
ドザージュ:非公開
(4)ビルカール・サルモン ブリュット・レゼルヴ
生産者:ビルカール・サルモン(NM)
ぶどう品種:M40%、CH30%、PN30%
ドザージュ:7~8g/L
(5)ボランジェ スペシャル・キュヴェ
生産者:ボランジェ(NM)
ぶどう品種:PN60%、CH25%、M15%
ドザージュ:8~9g/l


最初のルイ・ロデレール コレクション243は、上品で印象の良かったコレクション242と同様に、裏ラベルに記載されたオーク樽にて熟成された数種類のリザーブワインを加えられて、見事な香りや味わいに仕立てられてあります。 当然これは、お気に入り。

2番目と3番目の比較では、最初、クリュッグ グランド キュヴェ 170エディションの熟成感のある香りと深みがありバランスの良い味わいで、これは優れもの感を漂わせていて、1番のお気に入りかと思ったのですが、時間が経つに連れて、シャルル・エドシック ブリュット・レゼルヴのふくよかな味わいが増してきて、うまみも感じられ、これが最もお気に入りとなりました。

ボトルのスタイルの良さも、なかなかです。
4番目と5番目のビルカール・サルモン ブリュット・レゼルヴと、ボランジェ スペシャル・キュヴェは、甲乙付け難く、前者は、キレイな生地とほどよい酸味で、爽やかな味わい。後者は、バランス良くうまみも感じられ、両方ともお気に入りでした。
ベスト5を、一度に味わえるなどと言うのも、本講座ならではで、今年度も、わくわく楽しみです。
THE WORLD'S MOST ADMIRED CHAMPAGNE BRANDS 2023 THE LISTに載っている
第1位から第5位までのシャンパーニュにフォーカスして、その特徴を利き比べるという
いつもながら、大変贅沢な趣向でした。
下記の通りの順番で、次々とテイスティングしていきましたが、時間が経過するに連れて、香りや味わいにも変化が生じてきて、最初の評価と、好みの順番も変わっていくのが非常に興味深く、いつも一気に飲み干してしまうレストランでは到底望めない、貴重な体験となりました。(反省)

(1)ルイ・ロデレール コレクション243
生産者:ルイ・ロデレール(NM)
ぶどう品種:CH42%、PN40%、M18%
ドザージュ:8g/L
(2)シャルル・エドシック ブリュット・レゼルヴ
生産者:シャルル・エドシック(NM)
ぶどう品種:CH、PN、M 各3分の1
ドザージュ:11g/L
(3)クリュッグ グランド キュヴェ 170エディション
生産者:クリュッグ(NM)
ぶどう品種:PN51%、CH38%、M11%
ドザージュ:非公開
(4)ビルカール・サルモン ブリュット・レゼルヴ
生産者:ビルカール・サルモン(NM)
ぶどう品種:M40%、CH30%、PN30%
ドザージュ:7~8g/L
(5)ボランジェ スペシャル・キュヴェ
生産者:ボランジェ(NM)
ぶどう品種:PN60%、CH25%、M15%
ドザージュ:8~9g/l


最初のルイ・ロデレール コレクション243は、上品で印象の良かったコレクション242と同様に、裏ラベルに記載されたオーク樽にて熟成された数種類のリザーブワインを加えられて、見事な香りや味わいに仕立てられてあります。 当然これは、お気に入り。

2番目と3番目の比較では、最初、クリュッグ グランド キュヴェ 170エディションの熟成感のある香りと深みがありバランスの良い味わいで、これは優れもの感を漂わせていて、1番のお気に入りかと思ったのですが、時間が経つに連れて、シャルル・エドシック ブリュット・レゼルヴのふくよかな味わいが増してきて、うまみも感じられ、これが最もお気に入りとなりました。

ボトルのスタイルの良さも、なかなかです。
4番目と5番目のビルカール・サルモン ブリュット・レゼルヴと、ボランジェ スペシャル・キュヴェは、甲乙付け難く、前者は、キレイな生地とほどよい酸味で、爽やかな味わい。後者は、バランス良くうまみも感じられ、両方ともお気に入りでした。
ベスト5を、一度に味わえるなどと言うのも、本講座ならではで、今年度も、わくわく楽しみです。
Hakoさん、いつも、さかさかアップしてくださり感謝です。
会社の窓側で撮ると雰囲気が出ますね。
今回はボトルの色の話もしたので、しっかりわかります。
シャルル・・・男が惚れるシャンパーニュ
皆さんのコメントを伺いながら
第3週はそのような印象を受けました。
by fumiko (2023-04-29 19:43)
fumikoさん、チェックとコメントを、ありがとうございました。
どれも素晴らしくて、そもそものお気に入りだったのですが、以前に、シャルル・・・のセンスの良さの印象が残っていたので、花丸はそれにしようと思っていました。しかしながら、クリュッグも、かなり良かったので、少々焦りました。結果的に、2番目に落ち着いてホッとしていたところです。
皆さんは最初から見破っていたので、さすがだなと感心しきりでした。
5月も連休明け早々に、楽しみです。
by hako (2023-05-03 07:54)