SSブログ

光が [みなとみらい]

P3283633.jpg
何かキラッと光るモノが目に入ったので、振り向いてみると、美術館の玄関ポーチのガラス面に
太陽が反射してます。
P3283644.jpg
まさにピラミッドパワーを発揮して、光輝いているようにも見えますね。
1$札の裏にある目玉を連想したりして。
P3273624.jpg
暗雲漂う夕空を、XZ-1ドラマチックトーンのフィルターを通すと、ちょっと絶望的な気もしますが。
P3273626.jpg
ポップアートのフィルターにすれば、暖かい希望の光となりました。
後は、雲を吹き飛ばせば、すっきりしますね。

熱気 [東京]

P3263575.jpg
閑散とした上野の公園とは対照的に、御徒町の狭い通りは、人で溢れてました。
P3263592.jpg
まっすぐに歩くのが困難な位に混んでいて、威勢の良い声が響いています。
世の中が沈んでいるときに、この熱気は貴重ですね。 
P3263598.jpg
XZ-1、28mm相当の画を、PS Elements8にて、建物をできるだけ真っ直ぐに立ててみました。
水準器が付いていないので、傾いていることが多いですね。あおりと傾きと両方補正です。
(3/28差し替え)
フラットアイアンビルのような最初のパンダビルは、余りにも細長いので、垂直が微妙ですね。

力強く [東京]

P3263442.jpg
光と闇の版画展をやっている美術館の、写真撮影がOKの画を見に行ったのですが、
何と企画展のみで見所の常設展示入り口はシャッターが閉まって入れませんでした。
企画展も4時に終わりとのことなので、ヒンヤリとした外気に当たりながら、外壁などを撮ることに。
P3263465.jpg
入り口前に展示されている彫刻と太陽が重なって、力強さを強調しているよう。
レンズには酷な条件ですが、逆光をモノともせず、光の筋を描いて何とか彫刻を盛り上げてます。
P3263482.jpg
版画展は人垣のため近寄ることも出来ませんでしたが、外は閑散として、早めにお帰りくださいとの
守衛さんの声が響いてました。 
JRも通常運転するようになり、ここまで辿り着けたことに感謝して退却。
P3263507.jpg
音楽堂の迫り上がったコンクリートの庇に反射する光が、春に向かう強さを感じさせてくれました。

束の間の晴れ間 [東京+神奈川]

P3192883.jpg
昨日の世田谷線路脇、日が沈んだ後に、光のラインが一瞬ですが、現れました。
P3203030.jpg
暖かい空気の中、渋谷のうどん店でランチを食べながら、246上の高速道路を見下ろし。
車がほとんど走ってませんでした。
P3203040.jpg
アートフィルター、ジオラマ縦使いにて、かつて話題になった曲面ガラスのビルを。
何だか懐かしい気がしました。
P3203042.jpg
プリンターの紙を買って、ヨドバシ横浜店から出たところで、みなとみらいからよく見えるクレーンが
西口広場からも、目に入りました。 脇には、これも昔話題になった伊藤さん設計の風の塔が。
世田谷も横浜も幸い、停電が無く、持ち歩いていた強力な懐中電灯はカバンから出してしまいましたが、
福島の1Fも安定して、今後は電力が回復してくれると良いのですが。
電車や駅の節電、オフィスの節電、家の節電も、当たり前に習慣化できそうですね。

P3203072.jpg
駅ビルも、建て替えが決まったのですね。最近は滅多に行きませんが、昔は、この中の本屋さんが
ユニークな品揃えで、大変お世話になったのを思い出しました。
ポートサイドに住んでいた3年間、ポルタと、この駅ビルに、毎日立ち寄っていた気がします。

春よ来い [富士]

P3192714.jpg
急に暖かな週末となって、良かったですね。
1Fが放水や継続的注水で落ち着くと安心できるのですが。
暖かくなると流石に、世田谷から見る冨士山は、ぼんやりとしてきました。

P3172530.jpg
一昨日の3/17は、結構冷えていたので、横浜からは、山もくっきりと見えてました。
昨日は、6階の窓からビルの隙間を通して、悠然と見えていたのが印象的でした。

(以下、XZ-1のジオラマフィルターで、美術館、ビル、船などを。)
P3172537.jpg
P3172544.jpg

P3172535.jpg

色彩が単純化されて純色に近くなるようです。

P3172523.jpg
プログラムAEモードでも、-0.3補正して、ブルーが結構出ます。

蘆花宅近郊 [東京]

P3122097.jpg
世田谷の裏道を歩いていると、如何にも伝統ある門構えを発見。何と蘆花さんのエッセイに登場する家だとか。
豊平文庫にて、「みみずのたはこと」をチェックしたところ、与右衛門さんという名前が出てきたので、これかも
しれない。明治42年頃の生活が垣間見られますね。iPhoneで読むのは辛いので、古本屋で昔の装丁本でも
探してみたくなります。
P3122100.jpg
門扉の奥には、立派な木が生い茂ってます。
P3122115.jpg
大地震のあった翌朝の朝日。
約1週間経っても、まだ余震が続いてますし、別なプレートまで刺激を受けて思わぬところまで強い揺れが
起きていて脅威ですね。

(3/17久しぶりに、XZ-1を取り出して、夕日でもと。)
P3172587.jpg
P3172582.jpg
レンズのハレーションが緑に写り込みました。良い形だと思いますが、ハレーションが出ること自体が
NGなのでしょうか。
本日、冷え込んで来て、電力需要がアップしそうとのこと。
世田谷から横浜まで辿り着けるかどうか。

停電の予定 [みなとみらい]

横浜市は、午後1時50分~午後5時30分まで停電の予定。または、午後3時20分から午後7時まで。
TVKの情報ですが、まだ変動有り。TBSも同じ情報ですが、何とも言えません。

P3132386.jpg
津波の悲惨な画像ばかりでは、暗い気持ちになってしてしまうと思うので、裏の駐車場の脇に立っている
梅の花をアップしておきます。今日繰り返しラジオで掛かっていたアンパンマンのテーマほどでは無いですが、
少しでも、元気になるきっかけになればと思います。
P3132382.jpg
P3132388.jpg

(3/15朝の計画停電は、無しとの発表が、午前7時頃有りました。午後8時、結局、第5グループの一部のみ
 実施されました。今日は、電気が有ることのありがたさ、交通網のありがたさを実感することになりました。
 後は、1F2号機の状況が改善されないと、冷静さが取り戻せないですね。)


無事 [みなとみらい]

P3122346.jpg
昨日の2時46分に起きたM8.8の地震から、夜中まで余震が50-60回ほど続きました。
世田谷は、震度5強だったようですが、近くにいた関係者は全員無事でした。夜中に電車は動き始めましたが
JRが早々と運転しないことを表明してしまったので、世田谷泊となりました。
本日の昼頃、車に乗せて貰って、横浜まで移動。横浜も、津波に備えてオフィスの入り口には
土嚢など積んでありましたが、特に問題無しでした。
観覧車脇の中古車屋の車は全て移動してありました。
P3122342.jpg
昨日、オフィスに居た人の話によると、このクレーンが、相当ゆらゆらとして恐怖だったとか。
P3122336.jpg
流石に、今日はどこも、工事中止としたようです。
P3122351.jpg
付近の店も全て閉店で、人通りや車も、ほとんど居ませんでした。
自宅に戻り、ずっとテレビや新聞の報道を見ていますが、震度7の場所では、2,933galという
異常な加速度を記録したとのこと。これは想定の10-15倍の考えられない数値です。
原子力施設の地下1階でも、431galになり、安全率を相当上げた数値である448galよりは小さく、
ぎりぎり想定内だったようですが、それにしても地下は地上の半分程度と考えられているので
異常に大きな数値であるには違い有りません。さらに津波による影響は、どうも想定も出来なかったと
思われます。外壁が吹き飛んだ発電所の事後の対応が適切であったことを祈ります。

日曜日の港+ [みなとみらい]

P3061436.jpg
そろそろ夕景になる港の船達を、XZ-1ジオラマ(アートフィルター)にて撮ってみました。
P3061423.jpg
色味が派手になるのですが、ちょっと柔らかくなったような気もして、見事なアルゴリズムだなと感心。
P3061430.jpg
水の色が、現実よりも、きれいに出ているような印象です。

P3061385.jpg
みなとみらい駅の脇に出来た、地下一階にあるスポーツショップに立ち寄ったついでに、上に昇って
吹き抜けを見下ろしてみました。(ガラスの防護壁が高くて、ノーファインダーです。)
P3061374.jpg
みなとみらい駅を見下ろす位置から縦位置で。上の階が白っぽくなって異空間のようです。

P3061389.jpg
P3061392.jpg
エスカレーターで降りながら、外にある遊園地を。
P3061394.jpg
P3061395.jpg
2階のモールは、人通りが多い割には、広々としていて、気持ちが良いですね。
Elements8で、あおり補正。
P3061356.jpg
ゼロックスのR&Dビルが、アイストップになっています。
XZ-1は、ホントに小さいCCDなのに、E-P1に近い画が出てきて、当面飽きずに、持ち歩けそうです。

(夕日追加)
P3061471.jpg
冨士山に日が沈み、山が燃えたように大変なことになっていました。
取り敢えず、落ち着いた状態で、赤くなったところを、XZ-1ポップアートモードにて、EV-2.0。

(途中経過も、ついでに)
P3060045.jpg

P3061453.jpg

P3061467.jpg
こんな順番ですね。

乗り物たち+ [ワイン]

P3051215.jpg
夕方、京王線の鈍行を待っている間に何台か通り過ぎていくのを、XZ-1ジオラマモードで暇つぶし。
Elements8で、垂直補正。水準器が付いていないので、傾いているかどうか分かりにくいですね。
P3051234.jpg
プログラムモードでも、夕日を浴びて、くっきりです。
P3051241.jpg
架線と奇形なビルを、さらにドラマチックトーンで、ハッキリと強調。
被写体に依っては、形がよりクリアになりますね。
<P3051249.jpg
みなとみらい線馬車道駅の出口付近を、またジオラマモードで。
P3051254.jpg
壁のデザインがユニークです。エスカレーターに乗りながら、振り返りです。
P3051255.jpg
エスカーターで動いているのですが、ぶれにくい印象です。
P3051258.jpg
馬車道に出て古いビルの復刻版を、ジオラマで撮って、Elements8にてあおり補正。
暗くても手持ちで、取り敢えずブレを最小に撮れるのが楽ですね。
古い9910で、きれいモードで印刷すると、A3プリントでも十分シャープなのに、柔らかく出力されます。
ちょっと驚きで、インク代を浪費しそうです。
P3040899.jpg
スーパーマクロで、泡物の泡をクローズアップ。ISO200、1/60、F=1.8、EV±0。
P3040915.jpg
トソ、ものすごく飲みやすくて、魚系にも、ぴったり合います。
P3040934.jpg
オーストラリアのR.ハミルトンも、とてもまろやかで、飲みやすいです。

初撮り [富士]

P3040865.jpg
寒い朝となった代わりに、冨士山がくっきりと顔を出しました。
XZ-1では、朝の冨士を撮るのは、初めてなので、期待しましたが、プログラムモードの等倍で見ると、解像度が
今ひとつなので、ポップアートモードで派手目に。街がカラフルになって楽しいです。
P3040873.jpg
ドラマチックトーンだと、せっかくの白い山が汚れてしまうので、ジオラマの縦位置で、冨士山へ続く道という
感じで如何でしょうか。ジオラマのピントが合っている部分の描写が気に入りました。

P3040875.jpg
昨日のは、日本丸が傾いていたので、本日は、心持ち、マストを起こし気味にしてみました。
XZ-1、1/500、3.5、ISO100、66mm相当、補正無し。

快晴ジオラマ+ [みなとみらい]

P3030702.jpg
寒い朝ですが、久々にからっと晴れた感じで、XZ-1の被写体探しも楽しいです。
P3030682.jpg
日産ビルに焦点を当ててみました。縦位置ジオラマは、ぼけたカ所とピントの有っているカ所の対比が
気に入ってます。
P3030678.jpg
ビル模型、製作中と見えなくも有りません。
P3030689.jpg
晴れた日のドラマチックトーンは、どんな風になるかなと思いましたが、画素の荒れた青空と
白い壁に汚れが付いただけでした。
P3030696.jpg
桜木町方面は、結構面白い効果が出てますね。(Elements8にて、あおり補正。)

寒い日の夜

P2280492.jpg
駅からの帰り道、集合住宅の外構照明が、なかなか見事なので、XZ-1の手持ちでトライ。
ISO200、F1.8、1/10、EV±0。ジオラマモード横向き。
P2280489.jpg
玄関へのアプローチが、非常に余裕があって、良いですね。
ISO200、F1.8、1/13、EV±0。ジオラマモード縦向き。
昨夜の雨上がり、夕方3℃位まで下がった気温が、夜には逆に6℃位まで上昇しましたが
寒いことには変わりがありませんでした。

(レンズネタ追記)
デジタルカメラ・マガジン3月号のメーカー直撃インタビューに面白い言葉が並んでましたので、メモです。
正先行型:いちばん前のレンズ群が凸レンズ。サイズが大きくなるが、テレ側の明るさを確保できる。
DSA(大偏肉両面非球面)レンズ、EDA(特殊低分散非球面)レンズ、スーパーHR(超高屈折)レンズ:
何だか凄そう、性格の屈折も修正してくれそうな勢いです。
正の第1群、負の第2群(DSAやEDAレンズ)、正の第3群(両面非球面と二つの接合レンズを使うことで
軸上色収差や倍率色収差を押さえ込み、EDAレンズで画面周辺部のコマフレアを補正。)、正の第4群。:
色収差を補正して、ユーザーの素行も良くなると良いのですが。