モーターショー1 [東京]

のんびり午後からお台場に出かけたところ、駐車場も満杯で二駅ほど離れた場所にようやく停めて
シャトルバスで移動するまで1時間ほど掛かりましたが、まずはニッサンラウンジで一息。
スバルの格好良いのが遠くから見えました。




日産のステージが丁度良く始まり終わりまで堪能。



途中、ビデオに映ったりして。


LSの一部とLS+の一部。


永遠の傑作ですね。

これは楽しい。


地道に改良されたようです。後ろの目がフーガ風で落ち着きました。

琢磨さんのサインだそうです。

室やさんのファルケン。


007とはびっくり。


ヤマハのロボットが凄い。

マツダは意外と地味でした。

これは普通っぽいけど、新しいかも。


やはり最後はクーペか。

脅威の性能とデザインです。

デザインのまとまりは今回の一番ですかね。

トヨタも市販車以外は面白い。


これはスマートの次に良かったかも。
ゴッホとアンタダ21と [東京]
上野と竹橋と [東京]






曇天の中、安藤さんのスタンプラリー2軒目、国際子ども図書館に立ち寄ってきました。
以前無かった棟が増築されていて、中庭はまだ工事中でした。
裏の駐車場に停められると良いですね。

隣にある黒田清輝記念館、初めて中に入りました。デッサンが秀逸。

竹橋に移動して、戦後の住宅展を。
写真が撮れないコーナーに沢山の素晴らしい展示がありました。
貴重な写真も出版物を買えば載っていましたが内容と価格のバランスが微妙なので見送り。


清家さんの家の写真と斉藤助教授の家の復元模型が、なかなかシンプルで好印象。

高崎の実家の近くにある設計事務所のビデオが楽しめました。

ここは、常設展と日本画の展示が素晴らしく、この後、東山魁夷を沢山見ることが出来、大満足。