六本木ヒルズ屋上 [東京]
車とビル街と [東京+神奈川]



木曜日の午前中、近くで車の技術展示会をやっていたので、少しチェック。



車の中身まで見えて、どれも素晴らしい展示でした。


午後は、半蔵門線の大手町から地上に出て、グランキューブ付近を散策。




星野やの外観を初めて見ましたが、頑張りましたね。

会議の後、まだ日が残っていて、ガラスの角で虹が出ていました。



連日の丸善立ち寄りの誘惑に打ち勝って、駅間に出てみれば、見事な夕日。
赤煉瓦がさらに赤く映えて、観光客も大喜びで撮影会をやってました。
芝の隙間も新鮮です。
(本日、追加分)

素晴らしくきれいなインパネ。


トミーカイラ改造版のインパネも面白い。

なんだか凄い変速機。

これは異常な16気筒の片側、合計8Lか?

昨日撮った車の内側。
帰りに日産のギャラリーに少し立ち寄って。



マリーナの結婚式場 [富士]

快晴の日曜日、午後から結婚式場のある逗子まで行ってきました。


富士と江ノ島とヨットの帰還と、絵のような風景。


たまたま、マリーナ内に知人宅が有ったので、式の前に、ゆっくりと、お茶をいただきました。


こちらも、絵に描いたようなリゾート感。

一旦、会場に戻ったのですが、親族紹介が始まる前に再度、知人宅に戻って、
光の具合が変わったのをチェック。


無事、式は終わり、披露宴に移行している合間に、夕景など。

夕日は、すでに大分、北西に傾いてしまい、富士とは重なりませんでしたが、まだ富士の
シルエットは見えていました。
この後も、パーティーは延々と続いて、室内外でのアトラクションもあり、
好天ならではの素晴らしい宴となりました。
結局、駐車時間が何と8時間超えで、6,800円を表示していましたが、
9時間分のチケットを貰い、朝比奈への渋滞も無く、無事、帰宅の途につくことが出来ました。
公園と元町と [みなとみらい]

港の見える丘公園に一年ぶりでバラをチェックに行ってきました。





既にピークを過ぎてしまったのと、これからのと様々でした。



イギリス館につい眼が行きます。






イギリス館の中は、端午の節句の飾り付けで、頑張ってました。
ホールから見た庭も気持ちよさそう。

晴天の中での散歩で喉が渇いたので、何十年かぶりに、エレーナまで移動したのですが、二組ほど待っていたので諦めて、元町に移動。エレーナの駐車場から石川町駅前の集合住宅を。
このアングルで見たのは初めてですが、最上階は面白そうです。


ユニオンでアイスレモネードを一杯飲んで、一息つきました。
(以下参考:店の前にあった花束の巻き方が理想ですが、自然でこの状態は見ることは出来ないのでしょう。)

