SSブログ

太陽の塔内部も [関西]

DSC08293.jpg
DSC08301.jpg
曇天の木曜日午後、打合せの帰路、観光客もまばらな万博公園に寄ってみました。
DSC08313.jpg
DSC08325.jpg
DSC08345.jpg
DSC08348.jpg
改修工事も終わって、間近に見られるので、いろんな表情を見せてくれます。
両手を挙げている様子は、まるで活きているようでした。
DSC08413.jpg
DSC08424.jpg
DSC08421.jpg
内部は、1階でのみ撮影可能と言うことで、見上の画しかありませんが、
階段を上るほど、面白い景色が見えてきたのに残念。
後で、平野さんの著作を眺めて感心するばかり。
DSC08578.jpg
DSC08590.jpg
記念館をお参りして、伊丹空港へ。
DSC08675.jpg
往復ともANA便でしたが、丁度、JAL便が飛び立つところ。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

プリンスグロリアスーパー6 T-VI [みなとみらい]

DSC08054.jpg
これは、1964年の第2回日本グランプリ T-VIレース仕様とのこと。
アメ車の流れらしいですが、平べったくてとがったスタイルが見事です。
4,650x1,695x1,480mm, 2,650mm, 1,200kg, 1,988cc, 140ps, 17kgf
DSC08067.jpg
DSC08073.jpg
DSC08084.jpg
なぜ、こんなに後ろが長いのか不思議なプロポーションですが、これはこれで良し。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

みなとみらいから [富士]

DSC08016.jpg
なかなか富士山までは到達しませんが、夕日が沈むところに遭遇しました。
DSC08029.jpg
DSC08032.jpg
やはり、沈んだ後の方が光が良く見えます。

DSC08049.jpg
今朝は、山の色が前後にハッキリと分かれて見えました。
DSC08045.jpg
DSC08046.jpg
雲取山.png
3枚繋げると、少し分かりやすいです。
DSC08047.jpg
横浜方面にクレーンが掛かります。

(以下、不思議な富士山の景を追加)
DSC08164.jpg
朝、山を見たら、何と真っ黒。雪が溶けてしまったのか。
DSC08167.jpg
日が差すに連れて、一部が白く見えてきました。
DSC08170.jpg
さらに白い部分が広がって。
DSC08176.jpg
ようやく、普段の姿に復帰。ビックリしました。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

新宿から [富士]

DSC07492.jpg
ダイアモンド富士には三日ほど早かったようで。
DSC07528.jpg
日没の後の焼け具合を楽しみました。
DSC07552.jpg
DSC07564.jpg
雲もスッキリどこへやら。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域