曇天の桜 [みなとみらい]
雨模様との天気予報に反して、若干薄日の差す土曜日、何カ所かクルマで廻ってきました。
ブルーシート横浜で有名な掃部山から。7分咲きほどかな。
徒歩で伊勢山に移動して再度、移転された内宮に挑戦。1年ほど掛かって昨年秋に完成したとのこと。
https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=4256
紆余曲折が有ったようですが、ガラスの覆い無しで消防法は決着したようです。
茅葺き屋根のディーテールが素晴らしい。
途中、ガラガラのおおさんばしに立ち寄ったところ、日本丸が。
新しいホテルも尖ってますね。
アルテの周辺も混んできました。
根岸の競馬場跡は、ずっと懸案でしたが、ようやくアクセス方法が分かりました。
こちらも5分から7分咲き程度かな。
小さな菜の花畑が有りました。
競馬場跡の高台からは、みなとみらいも見えます。
伊勢山の新本殿 [みなとみらい]
週末は荒天の予報だったので、再度伊勢山の桜を見てきました。
夕日に垂れ。
元伊勢に有った内宮を移設したとのこと。
見た感じが、真新しいので考えてもみませんでしたが凄いことですね。
(かなり昔、この形をインキングしたのを思い出しました。)
脚元が気になったので、塀の隙間からもう一度トライ。
帰り際に振り返り。
http://www.iseyama.jp/anniversary/honden.html
日比谷線2駅周辺から [東京]
その1
強風で晴天の午後、神谷町から坂を登って右手にホテルの入口が見えました。
入口にある池の水面の波立ち方が激しい。
池の脇の歩道の中心と栁が軸線を示しているとのことですが、割と目立ちません。
懐かしのロビーは見事に再現されていて、独特の照明の下でフカフカの絨毯が心地よい。
麻の葉文様の組子が見事です。
2階からの眺めは落ち着きます。
その2
お寺の脇を通って、教会側の橋の上から。
教会の十字架が空中に浮遊しています。
十字架の支柱にピントが合ってしまいました。
教会全景。
橋とビルの隙間。
麻布台側に廻ると超巨大開発の現場が見えてきます。
仮囲いの脇からタワーが正面に見えます。アンテナはやはり少し曲がっているのか。
神谷町駅前の林の影でヒッソリと咲いているのを発見。
その3
横浜への帰路、中目黒駅で途中下車。
若者が沢山たむろしている中をすり抜けて何枚か。6~7分咲きでした。
スタバは、29日まで休みとか。中が覗けて面白い。
その4
代官山から中目黒に降りていく途中の斜面を、音大が解放しています。
段々も苦にならず、なかなかの計画です。
エレベーターも準備されていて、歩廊からの眺めも良し。
強風で晴天の午後、神谷町から坂を登って右手にホテルの入口が見えました。
入口にある池の水面の波立ち方が激しい。
池の脇の歩道の中心と栁が軸線を示しているとのことですが、割と目立ちません。
懐かしのロビーは見事に再現されていて、独特の照明の下でフカフカの絨毯が心地よい。
麻の葉文様の組子が見事です。
2階からの眺めは落ち着きます。
その2
お寺の脇を通って、教会側の橋の上から。
教会の十字架が空中に浮遊しています。
十字架の支柱にピントが合ってしまいました。
教会全景。
橋とビルの隙間。
麻布台側に廻ると超巨大開発の現場が見えてきます。
仮囲いの脇からタワーが正面に見えます。アンテナはやはり少し曲がっているのか。
神谷町駅前の林の影でヒッソリと咲いているのを発見。
その3
横浜への帰路、中目黒駅で途中下車。
若者が沢山たむろしている中をすり抜けて何枚か。6~7分咲きでした。
スタバは、29日まで休みとか。中が覗けて面白い。
その4
代官山から中目黒に降りていく途中の斜面を、音大が解放しています。
段々も苦にならず、なかなかの計画です。
エレベーターも準備されていて、歩廊からの眺めも良し。
お寺の枝垂れ [高崎]
神社の桜咲き始め [みなとみらい]
久々の外出 [東京]
日曜日、かなり久しぶりに御徒町のコトブキまで来てみました。
探していたものがバッチリ揃っていて流石でした。
でも、小さい方の店は閉めるとのこと、格安ミカンを購入してから
隣のお寺を初めて認識。お彼岸ですね。
月曜日は、これまた久しぶりに神谷町から虎の門方面へ。
タワーの先端は、3.11以来曲がったままのようです。
ヒルズの隣のビルが完成して、地下から銀座線の駅まで歩いて行けるようになってました。
後は、日比谷線の新駅が出来ると、結構長い地下通路が出来そうです。
新橋でJRに乗り換えて、帰路、山手線から高輪で京浜東北線に乗り換え。
5分間しか居ませんでしたが、2層で天井が高く閉鎖感が無く明るい駅です。
構造体が繊細さが無く無骨で残念ですが、所々、色が付いていて救われました。