天神と博多+ [九州]
雲の上の夕日 [九州]
神社の梅 [九州]
博多便 [九州]
早朝、大分復便より [九州]
北九州便+ [九州]

初めて北九州空港を利用しました。Star Flyer(SF)の本拠地らしく、売店でもSFグッヅが手に入ります。
働く自動車たちも、SFマークが、格好いいですね。
E-P1クリエイティブモード。

同上。離陸前準備。 そろそろ秋の空でしょうか。

よく通った、懐かしの香川上空。橋のラインがよく見えました。

雲海を見たのも、久しぶりです。機材は737-800のNo.301で、割と快適。

大分、南の方を飛んだせいか、黒い富士山が、ちょっとだけ見えます。
E-P1の17mmレンズではズームができなくて残念。

台風のせいか、空の様子が、ちょっとドラマチックです。ランドマークタワーが微かに浮かんでます。

羽田の空も、結構大騒ぎな焼け方です。
(実は、待合室の中は、嵐JALを撮影する人達で大騒ぎでした。)
昼の景観 [九州]

門司港ホテルの隣にある、31階の展望台から見下ろしたところ。
JR九州の旧本社があったとのことで操作場が広いですね。遠くには巌流島も見えました。


旧税関横から、ホテルの非常階段が有る正面を。ロッシは、サメの口に例えていたらしい。

東側に回って、朝日の当たる面を。煉瓦の色が鮮やかです。

赤い宿泊棟に対して、宴会場の白い部分が引き立ちます。

31階建てのタワーは、一際目立ってますね。

ホテルと黒川さん設計のタワーと橋の位置関係は、こんな感じです。
移設された旧三井倶楽部の窓からの眺め。
関門海峡、複雑な形で、歴史的なエピソードにあふれているようです。
また、洋館の復元ビデオは、木造の構造や外壁、天井の仕上げなどのプロセスが詳しく紹介されていて、
一見の価値がありました。