SSブログ

認知症対策 [高崎]

認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント―快一徹!脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう

認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント―快一徹!脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう

  • 作者: 山口 晴保, 佐土根 朗, 松沼 記代, 山上 徹也
  • 出版社/メーカー: 協同医書出版社
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 単行本
 
昨夜は、先輩の奥さんがやっている高崎の月輪にて、夜中まで旨い酒を飲んでしまいました。高校の倶楽部のOBが10人ほど集まったのですが、参加者の一人に上記の本の編著者がいて、認知症についての興味深い話を聞けました。増刷が決まったそうですから、興味の有る方は、入手してみてください。3300円ですが、お勧めです。
 
8/16有隣堂医学書センターより在庫があるとの連絡が有り、購入してきました。8/17から8/20まで出張のお供に持っては行きましたが、やはり熟読はできず。それでも興味深い記述を多数発見できました。例えば;
 
認知症は疾患名ではなく、「多様な原因で一定範囲の症状(記憶・思考・判断・注意の障害)が引き起こされる症候群(疾患群)と位置づけられる。」とのことです。
 
上記多様な原因の中でも大きな割合を占めるアルツハイマー病に関しても、まだ原因は分からないけれども、脳病理の研究は相当進んでいて、どんなことが脳内で起こっているかを詳しく解説してくれています。ここまで分かってくると、対処も可能だろうと希望が出てきます。
 
耳が痛いのは、当たり前なのですが、原因となる疾患にならないように、先ずは健全な生活がどうも基本だというのが本全体からにじみ出ているように思えたことです。
 
後半は、リハビリの詳細が説明されてますが、如何に脳に満足を与えてやるかが大切なのだということが分かります。難しい問題を解くよりも易しい問題で100点を取る方が脳が活性化するという実験結果は、心の満足というのが脳にも良いのではないかと考えられ非常に示唆的です。
 
いくつか囲み記事が有り、山口さんが書いている中の一つが印象的です。
「診察後の、お大事にというのは余計で、アタマとカラダは使えば使うほど良くなるので、たくさん使うようにと患者に話している。従って、見送りの挨拶は、”また笑顔を見せてね。”というのがお奨めです。」

nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 6

コメント 12

Silvermac

認知症にならないようパソコンに励みます。
by Silvermac (2005-08-14 10:17) 

hako

SilverMacさん、早速のチェック&コメントありがとうございます。
この本、まだ買ってないのですがぱらぱらと眺めたところ、加齢による物忘れは、忘れたことを認識できれば大丈夫なのだそうです。また脳の活性には笑いが非常に効果があることなど、結構具体的で面白そうでした。
by hako (2005-08-14 12:57) 

Baldhead1010

痴呆症は言葉の感じがなんとなくねえ。
親爺もパーキンソンと認知症と網膜剥離でずーっと入院中です。
本人はどう思っているんでしょうね。思ってないか。
by Baldhead1010 (2005-08-14 15:16) 

hako

Baldhead1010さん、クリック&コメントありがとうございます。
昨夜は患者の心のケアをできるのは、誰なのだという重い話も出ていたのですが、(たまたまベテランの整形外科医も一緒だったのですが、医師としては荷が重すぎるし、それだけの資質を持っている人間もいないと否定的でした。)本人が自分の人生をどうやって評価して納得できるか、難しい問題です。
by hako (2005-08-14 17:40) 

kazoo

具体的には知らないのですが、マンションの奥さんが、何時のころか、気になっていたのですが、ご主人によると認知症で入院されたと聞きました。

クラス会などで、それらしきこと聞くようになりました。でも自分ではどうすることもできないのでは。
by kazoo (2005-08-14 19:08) 

monthly-manatee

すごいですね!
直接、お話を聞きたいくらいです。
仕事柄、認知症の方々とよくおしゃべりすること多いので、
職場で、買ってもらおうかな♪
by monthly-manatee (2005-08-14 22:35) 

hako

kazooさん、チェック&コメントありがとうございます。
今夜、まさにフジテレビのあるある大辞典で、笑いの効用をやっていて、一瞬ですがこの本の著者達がやっている群馬大医学部の試みが写ってました。何とかなるものだとトライする価値はありそうです。

Manateeさん、クリック&コメントありがとうございます。
そうでしたか、それは是非手に入れてください。山口さんは非常に気さくな方で時間さえあれば相談は可能だと思います。
by hako (2005-08-14 23:07) 

必需品にならなければ良いのですが、帰国後にそなえ早速メモしました。
by (2005-08-15 01:39) 

hako

閑居老人さん、こちらもチェック&コメントありがとうございます。
脳内の化学反応も大分、分析が進んでいるようです。その辺りも知っておきたいですね。
by hako (2005-08-15 07:12) 

monthly-manatee

hakoさん:
ありがとうございます。
でも、恐れ多くて・・・、本気で話してしましそうだし。
まずっ!本から読ませていただきます!
by monthly-manatee (2005-08-15 20:59) 

hako

Manateeさん、コメントありがとうございます。
本気で話しても大丈夫な方です。
それにしても、医療現場の皆さんの地道な努力には脱帽します。それと患者に対する思いやりの持ち方で、治療効果も随分と変わるのだなと、本を読みながら思いました。これは医療だけでなく、全ての場面で当てはまりますが。
by hako (2005-08-21 19:02) 

Youkimu

http://www.japan-hotels.hippy.com/
by Youkimu (2006-01-13 04:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1