SSブログ

秋期シャンパーニュ講座 第1回(第4週) [ワイン]

シャンパーニュ講座も、後半の秋期講座に入りました。
まずは、シャンパーニュに関する基本事項のおさらいから。
詳細は、青木先生のブログに詳しいので、参照してください。
https://non-solo-vino.blog.ss-blog.jp/

第1回は、上記の基本事項の違いを利き分けるという設定で、生産者の業態の違いとして、NMが3メゾン、RMとCMは、各1メゾンが出題されました。

DSC01833.jpg


IMG_5474-1.jpg

IMG_5473-1.jpg

最初に、本講座では初めての375mlのボトルから。

(1)ルイ・ロデレール ブリュット コレクション244
 生産者:ルイ・ロデレール(NM)
 ぶどう品種:CH41%、PN33%、M26%
 ベースヴィンテージ:2019年 54%
 リザーブワイン:46%
 ドザージュ:7g/L

薄いベージュの色合いで、泡も多く、最初は、フルーティな香りに、きれいな酸を感じる味わいですが、時間の経過とともに、重厚感が出てきて、樽の存在も感じさせるバランスの良い味わいとなってきます。
ハーフボトルでも、これは、なかなかの傑作で、お勧めです。

次は、味わっておきべきNVとして、NMとCMの2種。

(2)ブルーノ・パイヤール エクストラ・ブリュット プルミエール・キュヴェ
 生産者:ブルーノ・パイヤール(NM)
 ぶどう品種:PN45%、CH33%、M22%
 ベースヴィンテージ:非公開
 リザーブワイン:35%
 ドザージュ:5.5g/L
 
(3)カステルノー ソラレ・オリジーヌ ES/9.0
 生産者:カステルノー(CM)
 ぶどう品種:CH50%、M35%、PN15%
 ドザージュ:5g/L

IMG_5473-2.jpg

前者は、ベージュの色合いで泡も多く、スッキリと飲みやすい味わいで、酒質の良さを感じさせます。
後者は、2022年11月の講座で紹介された、大変ユニークなCMの6アイテムをチェックした中のひとつで、やはり今回も、熟成感のある香りや、ふくよかで厚みのある味わいには、感心させられました。
リーズナブルな価格でもあり、これも結構、お気に入りで、お勧めです。

次には、RMの逸品と、NMのトップキュヴェの登場。

(4)アグラパール セットクリュ エクストラ・ブリュット
 生産者:アグラパール(RM)
 ぶどう品種:CH90%、PN10%
 ドザージュ:6g/L

これは、きれいなゴールドに、泡も多く、独特の白い花のような香りと、シャープでミネラル感のある、余韻の長い味わい。
セットクリュとは、4つのGCと3つのPCから、合計7つの畑のぶどうを使っているという意味で、年間少量生産のメゾンとのことですが、大健闘です。これも、かなりのお気に入り。

(5)テタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン 2012
 生産者:テタンジェ(NM)
 ぶどう品種:CH100%
 ドザージュ:9g/L

最後は、CMのトップキュヴェで、本講座ならではの貴重なアイテム。
2021年4月に、2008年ヴィンテージ、2022年8月に、2011年ヴィンテージをチェックして、今回で3度目ですが、2012年も、きれいな酸とバランスの良い味わいで、流石の仕上がりです。
かなり旨くて、ぶどう品種は、絶妙な組合せかと勘違いして、CH100%と気が付きませんでしたが、先達達は、直ぐに分かって堪能していたようです。
価格的に、滅多に巡り会えませんが、出来るだけ記憶に残しておきたいと思います。

当日、仕事が休みだったため、朝から有楽町の小さな映画館で、アールトの伝記映画を見て、午後は、上野で、キュビズム展を観て、夜は他では経験出来ない講座を受けることが出来、充実の一日でした。

(翌日の朝日の中で)
DSC01885.jpg

DSC01843.jpg

IMG_5484-1.jpg
(iPhone縮小画像でも、文字が良く見えます。)
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 7

コメント 2

fumiko

Hakoさん、秋季講座第一回目のリポート感謝です。
抑えておきたいポイントを確認しながら、
抑えておきたいアイテムを味わっていただきました。
温度変化で香り&味わいとも、
新たな要素が増してくる魅力的なシャンパーニュたち
プライベートでもこれらを楽しんでいただけると嬉しいです!
by fumiko (2023-11-03 12:04) 

hako

fumikoさん、超ご多忙の折、チェックとコメントを、ありがとうございます。
確かに、温度変化により、最初の印象と違った良さが出てくるアイテムも、ありますね。
プライベートでも、機会があれば、料理の進行に合わせて、少し時間を掛けて味わうことにもトライしてみたいと思います。

by hako (2023-11-04 00:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。