SSブログ

青山校 単発講座 泡編 [ワイン]

DSC04063.jpg
時々参加すると毎回新鮮な驚きの発見をさせてくれる青木先生の単発泡講座。
今回も素晴らしいラインナップで、こんな贅沢なテスティングは高級レストランでも難しいかと。
DSC04085.jpg
(画像をクリックすると拡大します。)
取りあえずの乾杯用にDOCプロセッコ、マッツェイ ヴィッラ マルチェッロ
プロセッコ ミレジマート2016。コスパが良いですね。
ブラインドで最初に出てきたのは、グラモナ III(トレス)ルストロス
グラン・レゼルバ ブリュット ナチュール2011
CAVAの高級品、色白で爽やかな口当たりでした。
次は、アイアインホース ウェディング・キュヴェ2013
流石、ソノマの色香漂う佇まい。これが一番のお気に入りでした。
DSC04082.jpg
3番目には、ポル・ロジェ ピュア エクストラ ブリュットNV
さらっと飲みやすい印象でしたが、シャンパーニュの2019一番人気とのこと。
4番目は、最近注目されているらしいイングランドのハンブルドン クラシック キュヴェNV
若干甘めで香りも豊かで口当たりも良し。これも良いですね。
5番目には、瓶が重かったのでイタリアと気が付けば良かったですが、スペインと間違えました。
DOCGフランチェスコ バローネ・ピッツィーニ
バニャドーレ ノン・ドサート・リゼルヴァ2012
ドライで、すんなり入ってきて、これも好印象。寿司にもあうとのこと、良いですね。
DSC04089.jpg
最後に、ご褒美として、ニコライホフの兆貴重な杏ジャムとゼクト・リースリング2014
オーストリア・ヴァッハウ 作り手と同じような上品な味わいでした。
DSC04108.jpg
ある意味、本日の主役。大変美味しく頂きました。
毎回ホントに素晴らしい構成で、ありがとうございました。
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

ナパ谷の魅力 [ワイン]

DSC07031.jpg
fumikoさんの特別講座に行ってきました。いつもながら素晴らしいラインナップで、今回は、親切なテキストとNVV(ナパヴァレー・ヴィントナーズ)によるpptや16カ所のAVA(American (Approved) Viticultural Area)の解説付き地図及び立体模型まで有り至れり尽くせりでした。

DSC07056.jpg
DSC07057.jpg
いきなり、素晴らしいシュラムズバーグのご褒美から。
キリッとして甘くないけれど、豊かな香りは楽しめて、何とph3に近い酸味や苦味も後から効いてきます。BLANC DE NOIRSっていうのも、格好いい。

DSC07018.jpg
DSC07022.jpg
次は、大好きなソービニョン・ブランで、ホーニッグ・ヴィンヤード&ワイナリー2017。非常に新鮮な花の香り、それでもニュージーランドよりは、若干濃いめに感じ、甘みもあります。裏のラベルの裏には、ラザフォードのブドウ畑の画が、しっかり入っていて珍しい。

DSC07088.jpg
3番目は、ケークブレッド・セラーズというハッキリして濃いめのシャルドネ。結構、インパクトがあり、これだけでも楽しめる複雑さ。

DSC07072.jpg
DSC07069.jpg
DSC07047.jpg
DSC07050.jpg
DSC07039.jpg
3,4,5番目には、強力な連続赤3本。マイク・ガーギッチのガーギッチ・ヒルズ・エステートは、普段ジンファンデルに出会う機会が少なかったので、余りの上品さに、驚きました。イタリア、アドリア海の対岸にあるクロアチア由来のブドウとのこと。濃いのに繊細で、プティ・シラーの効いている印象です。ダックホーンのメルローは、これまた、なかなか巡り会えない深みがあるのにシャープで、少し焦げたような香りもして楽しめます。最後のコリソン、カベルネ・ソーヴィニヨンの先入観を、完璧に覆す、ウルトラスムーズな口当たり。
キャシーさんの心遣いが伝わってくるような柔らかさを感じさせます。

DSC07045.jpg
いろいろマリアージュの実験を行いましたが、塩とレモンの偉大さを知りました。
DSC07087.jpg
DSC07089.jpg
今回も、まさに目からウロコが落ちる体験ばかり。
fumikoさん、貴重な機会を、ありがとうございました。
nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

椿山荘 [ワイン]

DSC06765.jpg
DSC06769.jpg
先週月曜日、「日本で飲もう最高のワイン」というイベントの表彰式と試飲会に
行くことが出来ました。詳細は、fumikoさんのブログに詳しいので参照してください。
https://non-solo-vino.blog.so-net.ne.jp/2018-09-06

DSC06778.jpg
DSC06783.jpg
最高のワインと丁寧なホテルの料理とのマッチングを試すのに忙しくて、
折角の貴重なボトルの写真を撮るのを忘れてしまいました。
ストップと言うまで、大きなグラスに注いでくれるので、つい飲み過ぎて、
時間もあっという間に過ぎてしまい、1/3も試飲できずに残念。
豪州、USA、イタリア、仏、チリ、アルゼンチン、もちろん日本とそれぞれに
同じ品種でも、特徴があり楽しめました。
fumikoさん、大変ありがとうございました。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

マデイラ講座 [ワイン]

_DSC0334.jpg
何年ぶりかで、青木先生の単発講座を受けてきました。入念な準備によって、いつも驚きの発見が出来る素晴らしいプログラムで、またもや新しい目を開かれた気がします。
今回は、ポルトガルの離れ小島リゾートのマデイラで造られるワイン6種類の講座でした。
一夜明けても、まだ余韻が残っているほど、なかなか刺激的。
歴史からブドウ品種、製法に続き、リゾートとしての魅力が分かる1時間程度の素晴らしい講義を、木下インターナショナルの方から受けて、期待感が高まります。
_DSC0342.jpg
最初は、10年ものを、辛口から甘口まで4種類。
セルシアル、ヴェルデーリョ、ブアルとマルヴァジア。それぞれに濃淡の違う、美しい琥珀色、ドライフルーツやバニラや、チョコレートを彷彿させる香り。
カレーパンと、マデイラケーキと、美味な塩辛と合わせると、なぜか、絶妙な取り合わせとなります。
個人的には、酸味と甘みのバランスがちょうど良かった、ブアルが、柔らかい口当たりでお気に入りでした。また、意外なことに、一番甘いマルヴァジアが、いろんなものとの食べ合わせでは、
相性が良いのかもしれません。
_DSC0349.jpg
後半は、右にあるデルヴィーノとアルヴァダという5年もの2種類。
これがまた、辛口の前者と、甘口の後者とも好印象で、ますますマデイラの魅力が増しました。
特に、マルムジーとブアル50%ずつの後者は、スリムな瓶で香りは強くないですが、まろやかな舌触りと甘みに偏らず、爽やかな後味が有り、お気に入りに追加です。
_DSC0359.jpg
度数が結構高いので、しっかり酔いましたが、それでもまだ沢山残っていたので、ラッキーにも
アルヴァダを半分ほど分けて頂いて横浜まで戻りました。島まで行かなくても極楽でした。
fumikoさん、大変、ありがとうございました。
nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

晴れた日曜日の夕景 [ワイン]

_DSC0042.jpg
_DSC9972.jpg
_DSC9760.jpg
_DSC9773.jpg
みなとみらいの公園には沢山の親子連れやカップルが、ひなたぼっこやら釣りをしたりやら。
_DSC9799.jpg
懐かしい巨大野菜のオブジェクトの前で。
_DSC0095.jpg
14夜の月も結構な大きさでした。
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

秋の空? [ワイン]

DSC07559.jpg
昨日は、不安定な天気のせいか、朝から雲が出て、光る港と光る雲と良い対比を見せていました。
DSC07569.jpg

DSC07545.jpg
DSC07548.jpg
ちょっと、独特の濃さがあるワインを、品川のアウトレット販売会にて試飲出来ました。
DSC07549.jpg
DSC07550.jpg

DSC07551.jpg
DSC07552.jpg

DSC07557.jpg
DSC07554.jpg
どれも気に入りましたが、手頃な価格のを少々仕入れてきました。
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

マリアージュ実験 [ワイン]

P4143750.jpg
春の特別講座「ウチ飲みワインのすすめ」に行ってきました。
fumikoさんの講座、2年ぶりでしたが、今回も大感激のためになる講義でした。
しかも、超お得な授業料で、11種類もの旨いワインも楽しめました。
まずは、①チリのソーヴィニヨン・ブラン、フルーティで、マリアージュ実験のために準備された
リンゴ、レモン、塩何でも、ばっちり合い、リーズナブルな価格でもあり、まさに、いつもの和食に
ぴったりでしょうね。
②アルザスのリースリング、清々しい草原のかおりと、ほのかな甘みがあり飲みやすい。
和食にぴったりだそうです。なるほど。
③先生お勧めのムルソー。少々価格は張りますが、チャンスが有ったら、また味わいたい豊かさです。
心地よい樽の香りと複雑でふくよかの味わい。やはり◎でした。

P4143751.jpg
P4143751-2.jpg
④プロヴァンスのスパークリング、ロゼ。ピノ・ノワール100%、ビター感がありますが、リンゴ+塩で、
甘さが出るという新発見。これも日常的に飲める超お得な価格です。
⑤アルザスのスパークリング・ロゼ、クレマン・ダルザル。これが一番気に入りました。
三千円を切る価格ですが、旨いなぁと感じました。五番目で少し、気持ち良くなっていたかもしれませんが。

P4143752.jpg
⑥辰巳さんの今様ロゼ。これは面白い。色が鮮やで、香りも甘いので、味も甘いのかと思いきや、
なかなか口当たりが良いのに渋みもあり、侮れません。限定品とのことで、味わえてラッキーでした。

P4143753.jpg
⑦、⑧がブラインドのクイズで、勝ち残った人には、ニコライホーフが贈呈されました。いいなぁ。
⑦夜のロゼというのですが、夜に作業するという由来だそうです。これも気に入りました。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120301/trd12030118040014-n1.htm
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/cooking/547801/
⑧シャトー・デ・サラン、これも良かったです。詳しくは、産経EXにて。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120308/trd12030815090018-n1.htm
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/cooking/548654/

P4143754.jpg
⑨マグナムボトルのブルゴーニュ。しっかり、ボトルを頂いてきました。
隣のボトルが小さく見えます~。 リンゴ、レモンもOKでした。

P4143755.jpg
⑩ムートン・カデ。ここで、リンゴとは合わないことを、実験。レモンも難しいのに、塩と一緒だと平気になる
という貴重な体験も。ここが、今回の目玉というか、味噌でした。いつもながら、fumikoさんマジック。
⑪シャプティエのシャトー・ヌフ・ド・パプ、ベルナルディーン
特別に準備して頂き、大変ありがとうございました。ワインに親しめる切っ掛けになった名ワインです。
http://t-hako.blog.so-net.ne.jp/2006-10-10
何と2006年の10月ですから、もう5年半前ですか。2001年のラ・ベルナルディーンでした。
ホントに感謝です。
P4143769.jpg
P4143790.jpg

以下、裏チケットなどの情報を。
P4143775.jpg
P4143774.jpg
P4143777.jpg

P4143817.jpg
P4143830.jpg
帰り道、東急のFoodshowから出てきたら、雨の渋谷交差点が、傘の花畑に。

nice!(14)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

イタリアがウマイ [ワイン]

PA157404.jpg
PA157413.jpg
ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日の試飲会の様子を備忘録として。
2008ルガーナ・ファビオ・コンタト及び2007ガルーダ・クラシコ・ロッソ・ファビオ・コンタト
どちらも、ロンバルディア。特に白がいいなぁ。
PA157420.jpg
2008テヌータ・ディ・トリノーロ・レ・クーポレ、トスカーナ。
クーポーレーとか、ハッキリ発音するのですかね、きっと。
今回、なぜかイタリアが大健闘でした。

PA157408.jpg
フランス勢も、流石です。 2006シャトー・ラスコンブ、2008シャトー・デミライユ、
2006シャトー・プティ・ヴィラージュ。マルゴー、マルゴー、ポムロールの順番です。

PA157418.jpg
PA157419.jpg
2007パゴ・デ・サルサス・キュベ・エスペシアル、ナヴァーラ、スペインも、良いですね。

PA157429.jpg
2006トソ・フィンカ・ペドレガル、アルゼンチン、最高でしたが、少々高価でした。

PA157423.jpg
2009ホワイトヘイヴン・ピノ・ノワール、ニュージーランド。白でお馴染みだったので、好印象です。

PA157399.jpg
ニューグランドの中庭は、昔ながらの雰囲気で、ほっとしますね。

PA157443.jpg
PA157445.jpg
帰りの電車は、ほろ酔い気分で、何でもキレイに見えました。
nice!(14)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

集合住宅 [ワイン]

P6254755.jpg
朝の散歩、道すがら、集合住宅の花壇の中から、ひょろっと伸びていた花が目に付いたので、
スーパーマクロのお試しショットで。先端にピントが初めて合ったような気がしました。
P6254781.jpg
天気予報は曇り後雨ですが、きれいな青空をバックに、白游居が、際立ちます。
P6254777.jpg
白と緑と青空と、ちょっと気温は高いけれど、気持ちの良い朝でした。
P6254791.jpg
ちとから散歩の情報によると、これも有名なアパートらしい。
P6254794.jpg
確かに、玄関は安価な材料を使いながらも、端正な雰囲気が有るかもしれない。
P6254795.jpg
線路沿いの並びにある住宅群。
P6254801.jpg
こちらは、駅前のパンやが入っている、奇形のビル。

P6244717.jpg
P6244721.jpg
P6244729.jpg
P6244725.jpg

ロンバルディアのベナコ・ブレッシアーノ・ビアンコ、プラット2008のマークが、エチケット、コルク、瓶の
レリーフと統一されているのを発見。スーパーマクロで記録しておきました。
さすが、イタリアはこういう所に気合いが入ってますね。

nice!(21)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北を招く [ワイン]

P6133598.jpg
遠来の友が持参してきてくれた、珍しい北海道産の限定版を、井の頭線渋谷駅の裏にある店にて
頂きました。
P6133599.jpg
遅摘みツヴァイゲルト・レーベ(08年産)とのこと、中口とありましたが、口当たりが良く、どんな料理にも
合うマイルドな味です。
P6133617.jpg
北海道印のコルクも、楽しいですね。
P6133614.jpg
狭い店でしたが、レトロ風の内装で、明るい店員の応対が印象的なワイン屋さんでした。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

大桟橋 [ワイン]

P6113541.jpg
世田谷からの帰り道、日本大通り駅まで、乗り越して、大桟橋の一角で行われている試飲会にて、
世界各国のいろんな種類のワインを、ちびりちびりと、グリッシーニを折りながら、楽しんで来ました。
フランス、南アフリカ、イタリア、スペイン、ドイツ、オーストラリア、アメリカ、チリと廻ってきて、
アルゼンチンまで来たところで、TOSOのスパークリングに到達。
これからの季節、手軽に飲める泡物は、貴重ですね。とても爽やかでした。

P6113526.jpg
これも、アルゼンチンのリーズナブルなマルベック。同価格帯では、他国より、深みがある印象で、
仕入れるつもりでいましたが、係の人が後出しで持ってきたフランスに、惜しくも負けてしまいました。

P6113524.jpg
大桟橋の天井が、何だか少々垂れ下がっているのが気になります。
雨天と節電のため、場内は湿気が有り、半分酔い加減の人達の熱気も加わって、避暑には
なりませんでしたが、イタリアの微炭酸とか、ハンガリーの赤とか、面白いのが沢山あり、
気持ちよく世界一周の旅が出来ました。

P6113557.jpg
赤煉瓦倉庫方面。XZ-1ジオラマフィルターでの夜景は初めてだったか。
ISO200、F2.2、1/5、+0.7。

nice!(13)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

散歩道4 [ワイン]

P6022470.jpg
小雨の降る朝、先日撮ったバラがまだ有るかなと、散歩の経路を変えて行ってみました。
途中、集合住宅の脇にあるツツジが目に入り、XZ-1スーパーマクロでトライ。
(VAIO Zで見ると、かなり赤く見えるのですが、VAIO Sだと、くすんで見えます。
 ディスプレイに依って、大分印象が変わることが分かりました。)
P6022478.jpg
バラの生け垣は、既に何本かしか花が残っていなくて、遅咲きの白いのを同じくクローズアップで。
P6022501.jpg
水滴が色を和らげているような印象です。
P6022484.jpg
赤でもなく白でもない、ほんわかした曖昧さが気に入りました。
P6022514.jpg
まだ少し早いかなと思ってましたが、あじさいも咲き始めました。

(6/3追加)
P6022502-3.jpgP6022501-2.jpg
部分切り取りで、比較参考用に。

(6/5追加)
P6032707.jpg
君島屋でラベルを見て仕入れた、勝沼の白、大変フルーティーで、嫌みが無く、どんな料理にも合い、
超美味でした。
P6032720.jpg
P6032725.jpg
重厚なボトルに負けない、しっかりとした味わいで、魚系の料理をさらに美味しくしてくれるワインでした。
ロンバルディア地方の湖、行ってみたいですね。
P6032715.jpg
ピントが合ってませんが、何とか読める解説を入れておきます。
nice!(21)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

連休中 [ワイン]

P4289069.jpg
連休突入前の日本丸。
P4289072.jpg
横浜銀行前のモニュメント、久しぶりです。
P4289068.jpg
重工横の住宅展示場。
P4289064.jpg
この季節にしては、冨士山がよく見えました。P4309515.jpg
熱海の港を見下ろせる高台から。
P5029562.jpg
新潟にちょっとだけ行ってきました。
P5039926.jpg
帰り道、立ち寄った高崎の実家で、ようやくツツジが咲き始め。
P5039931.jpg
面白い蕾が。
P5049997.jpg
逗子の海岸で、ランチを少々。
P5049986.jpg
時々強風でしたが、ほぼ微風。でももう少しカットんでも良いかと。
もうウィンドサーフィンは出来ないかなぁ。
P5049969.jpg
シャプティエは、懐かしい香りと味わいが。
nice!(20)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

青ラベル [ワイン]

P4248828.jpg
トソのシラー、アルタ・レゼルヴァ、きれいな青を基調としたデザインで、一目惚れ。
P4248829.jpg
以前入手した、マルベックの濃密さとは違って、若干酸味のある、さっぱりした味わいでしたが
ボトル全体の雰囲気が良いですね。
P4248842.jpg
XZ-1のスーパーマクロで、ラベルのテクスチャーまでクローズアップ。
P4248825.jpg
トソは、スパークリングも素晴らしく、今のところ、全て好印象です。
nice!(13)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

1番アイアン [ワイン]

P4168258.jpg
馬車道の屋根裏部屋に、珍しい古いクラブが置いてあったので撮らして貰いました。
何と1番です。しかも大分使い込んでますね。達人用でしょうか。
P4168255.jpg
サンドも年期が入ってます。
P4168252.jpg
1番から10番+Sまで、ずらりと並ぶと壮観です。
P4168237.jpg
なんでこんなビンテージものが有るのか不思議ですが、chakoさんご愛用品でしょうか。
P4178305.jpg
P4178301.jpg
P4178310.jpg
高くて買えませんでしたが、試飲出来ました。 なぜか値段に応じて深みが出てきますね、というか
深みが有るから高いのでしょうね。
nice!(12)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

乗り物たち+ [ワイン]

P3051215.jpg
夕方、京王線の鈍行を待っている間に何台か通り過ぎていくのを、XZ-1ジオラマモードで暇つぶし。
Elements8で、垂直補正。水準器が付いていないので、傾いているかどうか分かりにくいですね。
P3051234.jpg
プログラムモードでも、夕日を浴びて、くっきりです。
P3051241.jpg
架線と奇形なビルを、さらにドラマチックトーンで、ハッキリと強調。
被写体に依っては、形がよりクリアになりますね。
<P3051249.jpg
みなとみらい線馬車道駅の出口付近を、またジオラマモードで。
P3051254.jpg
壁のデザインがユニークです。エスカレーターに乗りながら、振り返りです。
P3051255.jpg
エスカーターで動いているのですが、ぶれにくい印象です。
P3051258.jpg
馬車道に出て古いビルの復刻版を、ジオラマで撮って、Elements8にてあおり補正。
暗くても手持ちで、取り敢えずブレを最小に撮れるのが楽ですね。
古い9910で、きれいモードで印刷すると、A3プリントでも十分シャープなのに、柔らかく出力されます。
ちょっと驚きで、インク代を浪費しそうです。
P3040899.jpg
スーパーマクロで、泡物の泡をクローズアップ。ISO200、1/60、F=1.8、EV±0。
P3040915.jpg
トソ、ものすごく飲みやすくて、魚系にも、ぴったり合います。
P3040934.jpg
オーストラリアのR.ハミルトンも、とてもまろやかで、飲みやすいです。
nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コンデジ画像 [ワイン]

P2189442.jpg
お疲れさんのE-P1に替わって、これから毎日撮ることになるであろうXZ-1で、傷だらけのE-P1を接写。
F=1.8、1/10、ISO100、EV±0。
XZ-1は、白いホーローのような外装で、ツルツルしてますすが、軽くて手になじみやすいです。
P2189444.jpg
E-P1に無かったストロボも、時によっては使えそうです。ストロボは慣れていないので、色が新鮮。
F=1.8、1/15、ISO100、EV±0、ストロボON。
P2199451.jpg
F=3.5、1/320、ISO100、EV±0.7。
もう一つ、ズームレンズも、久しぶりで、拡大出来るのは、新鮮ですね。解像度は、ビル群の繊細なラインを
出すには辛いところがありますが、全体の雰囲気を記録するには、十分ですかね。
P2199907.jpg
XZ-1を机の上に置いて、最初に違和感を感じたのが、この三脚穴の出っ張り。
底面の両側にも突起が2個ずつ有り、水平は保てるようですが、なぜこうなったのか不思議です。
P2189428.jpg
ついでに、ボトルのエチケットが、こんな風に撮れれば十分かなと。模様の立体感もきちんと出てます。
P2189427.jpg
記録カメラとして、有用ですね。 リースリングは、甘めでしたが口当たりが良く、すんなりと飲めました。
nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ジョット [ワイン]

setagaya54.jpg
iPhoneのお勧めソフト(アプリと言った方が良いのか)特集がいろんな雑誌に載っていたので、いくつか
ダウンロードしてみました。その中で、ジョットノットというスキャンソフトが何でもメモできて便利そうです。
お得なランチのある用賀のイタリアン。店の様子を、スキャンしてみました。
setagaya55.jpg
デジカメで撮って、何とか処理をすれば、同じような画になるのでしょうが、ケータイだけで、こんなのができると
おもしろですね。もちろん、記録にもなります。
setagaya56.jpg
立派な値段のケーキと、香りの良いコーヒーまで、付いていて、満足感のあるランチです。

setagaya57.jpg
ヴァルポリチェッラの瓶をスキャンしてみました。 必要な情報は、総て網羅できますね。
yodobashi1.jpg
yodobashi2.jpg
ついでに、ヨドバシカメラ横浜の地下にあるイタリアンで、壁のワイン地図と、飲み放題ワインのラベルを
スキャン。トスカーナのワイン、立派なコクがあり、辛めのスパゲッティともぴったりでした。

iphone-001.jpg
これは、PS Elementで、似たようなことができるかなと思って、画像処理パターンを選んで見ましたが
地と柄が、反転してしまいました。

yodobashi3.jpg
先月の打上花火を、線香花火風に上下反転して、画像処理。見た目と違うラインが出てきました。

nice!(11)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

猛暑+ [ワイン]

negishi1.jpg
先週から、急に気温が上がり、この三連休も、連日の猛暑となりました。
午後から久々に散髪に出かけた根岸線の車両には何と誰も居ません。
E-P1のポップアートモードにて、奇跡的に無人の車内を。1/00、F=3.2、EV+0.7、ISO200.
negishi2.jpg
色つきのガラス越しに、高速道路下の小さなマリーナを見れば、シュールな色に。1/250、F=5.6、EV+0.7。
negishi3.jpg
帰りに、線路際の店に立ち寄って、暗い店内から、まだ明るい窓に掛かるツタに、露光を調整。
1/15、F=2.8、EV-2.7、ISO100。
negishi4.jpg
焼酎の品揃えが豊富な店でしたが、冷やしたワインが何種類か有りました。
ムーランディッサン2007、チーズ料理や榛名黒鶏などが、意外と良く合いました。
1.0、F=2.8、EV-1.0、ISO100。


nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

古いホテルにて [ワイン]

newG1.jpg
懐かしい雰囲気を漂わせている古いホテルにて開かれた試飲会に行って来ました。
階段の手摺りには巨大な果物かごのようなオブジェが鎮座してます。
newG2.jpg
ローザンセグラ、シャトースミスオーラフィット、シャトーラグランジュと、品の良いブランドをイントロで頂き、
既に満足。
newG12.jpg
ヴァルポリッチェラアマロネクラシコ、イタリアヴェネト産。独特の香りと濃い味わいが気に入りました。
newG3.jpg
新世界のトソフォンカペドレガルシングルヴィニャード(写真無し)、チリマイポのアルマヴィヴァ、
どちらも素晴らしい。余裕が有れば是非、欲しいですね。
newG9.jpg
自転車マークのタンデム、これはコストパフォーマンス高いです。カレラミルズは流石に安定していて旨い。
newG11.jpg
結局、一番コストパフォーマンスが高かったのは、これでした。
newG8.jpgnewG7.jpgnewG6.jpgnewG4.jpgnewG5.jpg
帰り道、石川町まで、久々に中華街を抜けて行きましたが、昨年の開港150年祭のお陰か、
随分と緑が増えて、小ぎれいになってます。
聘珍、萬珍も健在のようです。人通りも多く、明るい雰囲気で賑わっていたので、嬉しくなりました。
nice!(14)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

若葉のころ [ワイン]

karasu14.jpg
先週土曜日の世田谷線、三軒茶屋方向の緑の線路。なんと長閑な路線なんでしょう。
Olympus E-P1のポップアートモードにて。
karasu11-2.jpg
三軒茶屋からの復路、線路脇に咲く、菜の花を見て、嬉しくなりました。これはプログラムモードです。

karasu7-1.jpgkarasu8-1.jpg
千歳烏山駅から、南方向に延びている歩行者と自転車用の道にある、間口の小さなイタリアンに
寄ってみました。 対面の塀と、窓際にある枝葉が目に入ってきました。
頻繁に人が行き来して外を見てると飽きませんね。 右上の骨院の看板も気になります。
ハウスワインを飲みながらのランチは、コンパクトながら抜群のメニューでした。
特に釜で薪を使って焼いた、もちもちのピザが美味です。
karasu16-1.jpg
蘆花公園に向かう道にある、そば屋の昔ながらの造りもまた、昭和っぽくて好きです。
karasu17.jpg
公園の中にある蘆花が暮らしていたという離れも、深い緑と光の当たった若葉に覆われて、かつての
田舎風景を想像させてくれます。E-P1, PS Elements自動補正。

karasu12-1.jpgkarasu13-1.jpg
ついでに、先週日曜日の横浜の若葉もアップ。
さらには、当日、大桟橋で試飲会を行っていた珍しいワイン群を。
oosaanbashi16.jpgoosaanbashi15.jpgoosaanbashi13.jpgoosaanbashi14.jpg
nice!(8)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ワイン+グラス講座1+ [ワイン]

sangenjaya32.jpgsangenjaya31.jpg
RIEDELを使った、グラスの形によるワインの香り、味わいの違いを体験する講座に行って来ました。
最初に、香り方の違いを。これはホントに違いが顕著に分かり、まさに驚きの連続でした。
JOKER役のこぶりの先広がりグラスは、とてもキレイなのに、ちょっと可哀想でした。
次に、舌のどの部分にワインが、どういう形状で流れ込むかによって、甘みや苦みが、これも驚くほど
違うということが、まるでマジックのように明らかになります。
sangenjaya33.jpgsangenjaya34.jpg
スタートは、リーデルのvinumシリーズSauvignon blancに、サンセール”コント・ラフォン"ブラン2007(コント・ラフォン)
ソーヴィニョン・ブランを。柑橘系の爽やかな香りと、透明感のある甘みが心地よし。確かに合っている。
これを口の広いvinum Montrachetに移すと、とたんに香りが消えて、酸味が強調され、えぐみまで出てくるという
理科の実験か、マジックか、集団催眠か、いずれにしても、形状による違いは間違いなさそうです。
sangenjaya30.jpg
sangenjaya35.jpgsangenjaya36.jpg
スタンダードなvinumシリーズとは別に、HANDMADEのsommeliersシリーズのBourgogneと、Montrachetと
オレゴン(Pinot Noir?)が傍らに用意されていて、繊細なガラスの透明感、厚みやテクスチャーや重さによる違いを
体験することが出来ました。
sang.jpg
手前左のモンラッシュの縁の線の美しさは特筆ものですね。

以下ワインについて、追記します;

sangenjaya24.jpg
「グラスでワイン・レッスン テイスティングワイン」
一番左は、前出のサンセール”コント・ラフォン"ブラン2007。
真ん中が、オスピス・ド・ボーヌ ムルソー・シャルム キュヴェ・アントナン・ギヨン2001。(アントナン・ギヨン)
美しい黄金色で、講師の庄司さんの言葉を借りると、ナッツ系の甘い香り、味はしっかり、ぽってり、
熟成も入って柔らかいとのこと。Montrachetグラスで、水平に、舌の上に長く残るように注がれると
まさにそんな感じで、長く楽しめました。これを、さらにソムリエシリーズの軽くて、薄くて、スムーズな
口当たりのグラスに、移して飲むと、fumikoさんの表現を借りれば、グラスの存在が消えて、ワインが
フワーッと広がっていきます。(なかなか、いい言葉ですね。)
一番右が、シャブリ レゼルヴ・ド・ヴォードン2008(ジョセフ・ドルーアン)シャルドネ100% 
ビオディナミとのこと。これは、また先のすぼまった最初のSauvignon blanc用グラスが合うようです。

sangenjaya25.jpg
赤ワインの最初は、左のブルゴーニュ・ルージュ2000(ルロワ)。これもビオディナミとのこと。
vinumのBourgogneグラスでも、十分に美味かったですが、これを手作りのソムリエシリーズBourgogneに
移すと、先端が若干広がっていて、ワインが一度、丘を越えて行くことにより、量がコントロールされ
キレイに注がれてきめが細かく、優しくなると説明され、まさにその通り。これも繊細の極みですね。
次が真ん中の シャンボル・ミュジニー レ・シャルム1989 (ルー・デュモン)。
何と日本人オーナーとのこと。 エチケットの天地人の文字が心意気を表していますね。
敏感なピノ・ノワールを丁寧に仕込んだ雰囲気で、安心感を与えてくれます。
若干小振り(と言っても、800ml)のオレゴンに移すと、少し集中力が増す雰囲気でした。
庄司さんの説明では、シャンパーニュにも、良く合うとのこと。詳しい説明が載ってるサイトが有りました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wac/riedel/xl_tasting.html

最後は、右にそびえる ピンティア2005 (ボデガス・イ・ビニョドス・ポンティア)。テンプラニーニョ。
もの凄くキレイな濃い紫色で、最初に注がれたときは、びっくりしました。vinumシリーズのBordeauxグラスで
舌の真ん中まである程度の量を届けてあげると、果実の甘みとタンニンの渋みがバランスするとのこと。
これも、まさにその通りでしたが、これは、ワインそのものが、相当にパワーが有って、ちょっと圧倒されそうな
雰囲気でした。
sangenjaya29.jpg
今、注目のTORO地方のワインだそうです。
fumikoさんの抜群のセンスで選ばれたワインは、グラスによる違いを見事に表現してくれました。
おいしくて為になる、ホントに貴重な体験を、ありがとうございました。

では、以下には、ここだけで、恒例のアップ画像を、どうぞ。
蛍光灯の照明と窓からの光が混在していて、若干青みが乗ってますが、ご容赦を。
sangenjaya19.jpg
sangenjaya21.jpg
sangenjaya23.jpg
sangenjaya22.jpg
sangenjaya27.jpgsangenjaya28.jpg
nice!(12)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

講座第3回その2 [ワイン]

dyaya7.jpg
fumikoさんの講義ノートがアップされましたので、正しい情報は、下記参照です。(素晴らしい教材です。)
http://non-solo-vino.blog.so-net.ne.jp/2010-03-13
第1フライトは、シャブリ2本。オリビエ・ルフレーブ プルミエ・クリュ フルショーム2006と、
ジャン・コレさんの プルミエ・クリュ モンテ・ドゥ・トネル2006。
前者が少し、さっぱりした味わいで、後者は、かなりしっかりとした濃いめな印象でした。
和食に合うと思う方を、後ほど登場の食材に合わせるために残しておくようにとのご指示。
僕は何となくオリビエさんがお気に入りでした。

dyaya5.jpg

第2フライトは、意表をついて、タスマニアのリースリング ジョセフ・クローミー2006から始まり、
ヴィエ・ディ・ロマンス デッシミス ピノ・グリージョ 2007、
リュシアン・クロシェ サンセール・ブラン  ラ・クロ・デュ・ロア2007 ソービニョン・ブラン、
そして、お待ちかね、ルバイーヤート 甲州シュールリー勝沼ボトル2008。

dyaya4.jpg

その後、圧巻のガイヤホフ グリューナー・フェルトリーナー・ローゼンシュタイン2008、
最後は、シャトー・ル・ピュイ マリー・セシル2002セミヨン。 

dyaya15.jpg
ブラインドで、気に入ったのは、この二つで、特に甲州は、他とは違う独特な味わいがして、惹かれました。
ラ・クロ・デュ・ロア2007は、ほのかに花の香りを感じ、好みのソービニョン・ブランでした。

dyaya2.jpg
dyaya3.jpg
マリアージュの実験で、アボガド、モッツァレラわさびとダントツに相性が良かったのが、ガイヤホフさん。
fumikoさんが、志摩から直持参のアワビは、余りに旨くて、マリアージュも忘れて、
ぱくぱく食べてしまいましたが、当然、相性も抜群です。
ニコライホーフのサース夫人の妹さんイゼル・マイヤーさんが生産者とのこと、要チェックです。

dyaya12.jpg
ジャン・コレ プルミエ・クリュ モンテ・ドゥ・トネル2006。金色のラインとスケッチが格好いいですね。

dyaya11.jpg
オリビエ・ルフレーブ プルミエ・クリュ フルショーム2006。繊細なブルーの文字がキレイです。
やはり、ブルゴーニュの人はセンスが良いのでしょうか。

dyaya9.jpg
ヴィエ・ディ・ロマンス デッシミス ピノ・グリージョ 2007。イタリアにしては、地味なラベルで、控えめな
印象ですね。

dyaya8.jpg
チェコからタスマニアに移住したのですね。リースリングのオイリーな香り、覚えました。
チャンスがあれば、もう一度、色々な食材と試してみたいと思います。

nice!(9)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

講座第3回 [ワイン]

dyaya14.jpg
気持ちよく晴れた朝、いつもの交差点も、明けるところでした。
昨夜は、fumikoさんの第3回の講座、この日のために、体調を万全にしたかったですが、少々咳が残り
グラスに、少しずつ、少しずつ。でも、期待に違わず、またも素晴らしい経験をさせてもらいました。

dyaya1.jpg
dyaya10.jpg
dyay17.jpg

順序が逆となりますが、第3フライトとして9番目に出てきたのは、驚異のSherry、
ペドロ・ヒメネス(PX) サン・エミリオ ルスタウ。 
スペインの習慣に準じて、アイスクリームまで準備して頂き沢山掛けて、これは、もう天国にいるような味わいです。
アルコール度数は高めですが、ぶどうそのもののような甘みが、実にまろやかな口当たりを与えてくれます。
これが白ブドウから出来ているというのも、驚きでした。(訂正しました。)



nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

もんじゃ雑景 [ワイン]

monja4.jpgmonja3.jpgmonja2.jpgmonja1.jpg
もんじゃ屋さん、まだ3軒しか行ってませんが、どれも特徴が有って、面白いです。
錦は、偶然入ったのですが、まだ若い真央さんの来店風景が貼ってあります。
もんじゃ食べて頑張ったのですね。インタビューアーが呆然としてしまった、くやし涙、印象的でした。
路地裏の店にも、タレント写真が満載でした。バンビは、この小さな店が本店とのこと。
隣の和菓子屋も、渋い外観ですが、旨くて安いです。
monja7.jpgmonja6.jpg
品川での試飲会に行って来ました。駅には、Kiss X4の楽しげなポスターが。マクロレンズの小さいのが
あれば、X4欲しいですね。三崎マグロが貼ってあるのも、品川ならではでしょうか。
monja5.jpgmonja9.jpgmonja10.jpgmonja8.jpg
どれも旨いのばかりでしたが、セグラが気に入りました。アルゼンチンの庶民的なのも、いいですね。
囚人とか言うユニークなのも有ります。結構、インパクトのある味わいでした。
新大阪から品川に直行でしたが、世田谷から行くより、早いかもしれません。
nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

講座第2回 [ワイン]

sangenjaya18.jpg
① クローズ・エルミタージュ レ・ジャレ2006 ポール・ジャブレ・エネ 三国ワイン
sangenjaya5.jpg
②ジュヴレ・シャンベルタン2006 シャトー・デジャック・フィス・エ・ペール ラック・コーポレーション
sangenjaya7.jpg
③ムーラン・ナ・ヴァン シャトー・デ・ジャック2005 ルイ・ジャッド 日本リカー
sangenjaya4.jpg
④セレステ2006 ミゲール・トーレス ファインズ 
先日、三菱セレステのモデルカーを手に入れたばかりで、偶然にちょっとびっくり。
テンプラニーニョ、旨かったです。
sangenjaya6.jpg
⑤キアンティ・クラシコ2006 カステッロ・ディ・アマ エノテカ サンジョベーゼ、これも旨い。
sangenjaya2.jpg
⑥ソーサル・ジンファンデル2006 布袋ワイン これも力強かった。
sangenjaya1.jpg
⑦シャトー・カロン・セギュール2006 アストル ボルドーっぽいという単純な印象でしたが、好印象でした。

第2回ワイン講座は、またまた大好評、大盛況の内に無事終了しました。
こんなに沢山の種類を一度にチェックできることは無いので、スナップも沢山になってしまいましたが、
取りあえず、記録としてアップしておきます。

なお、グラス拭きをするのを忘れてしまい、済みませんでした。

sangenjaya11.jpg
裏エチケットというのでしょうか、各社のデザインセンスが伺えます。ファインズ、トーレスのデザインの
素晴らしいですが、輸入元も格好いいですね。品質の高さが伺えます。
sangenjaya13.jpg
一番のお気に入りだったラックのブルゴーニュ。花のような香りが最高でした。◎+
日本リカーも、消去法で、ガメ種が当たり、素直に美味かったので好印象。◎でした。
sangenjaya12.jpg
三国ワイン、シラー種、香りが強く、懐かしい味わいでした。
表のエチケットが上手く撮れなくて、端の文字にピントが当たってしまったので、裏はアップで。

sangenjaya15.jpg
色味の違い。奥の左から1,2,3,4、手前の左から5,6,7。
sangenjaya16.jpg
イロハスの色を参考に。
sangenjaya17.jpg
今回も、世田谷線に乗って、三軒茶屋まで移動。のんびりしていて、いい電車ですね。
nice!(18)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

パンパシのブッフェ [ワイン]

panpaci5.jpg
たまたま時間が出来て、カナダフェアをやっているイタリアンのレストランへ行ってきました。
5時半の開店を待つ間、ピアノと水と観覧車と一緒に。
panpaci4.jpg
今日のシャンパンは、Ayalaとのこと。調べてみたら、fumikoさんのところで、紹介されていますね。
1杯だけ、サラダとカナダの牛肉と合わせて、すっきりとして、濁りのないキレイな味わいでした。
panpaci2.jpg
外も、すっかり暗くなり、窓の外の観覧車も雰囲気を出しています。
panpaci3.jpg
6時半から始まったライブも、落ち着いた音、それなりに気分を出してますね。

nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

初講座 [ワイン]

oc1.jpg
行ってきました、fumikoさんの世界のワイン講座。楽しくて為になって、なんと素晴らしい時間だったことか。
oc3.jpg
7種類ものスパークリングワインを、じっくりと観察しながら、味わえるなんて経験は、なかなか出来ませんね。
しかも、その選択たるや、6カ国から特徴ある根拠を元に決められた、バラエティの豊かさでした。
oc4.jpg
詳細は、fumikoさんやYUTAKAさんのサイトにお任せするとして、普段何気なく飲み干してしまうワインが
こんなにも、はっきりと違うものかと、結構な衝撃でした。ロデレールがカルフォルニアで作っているものが
受講生の中ではダントツ人気でした。僕は、これがブルゴーニュと勘違いでした。
oc5.jpg
個人的に、一番だったのは、カルフォルニアだと思い込んでいた、ブルゴーニュでした。あれま。
それと、イギリスとオーストリアも、結構気に入りました。後は、本家で味わい深いシャンパーニュ、
相当個性の強いスペイン、癖のないオーストラリアと言ったところでしょうか。
oc2.jpg
帰りに頂いたコルクも、それぞれ特徴的で、楽しい森の舞踏会風ではあります。
来月の講座が非常に楽しみです。先生も受講生の皆さんも、一緒になって作り上げている貴重な時間
だと思いました。ホントに感謝です。
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

kawasakiの街 [ワイン]

kawasaki5.jpg
久々に川崎に行ってきました。大きな道路の両側に元気な看板が立ち並ぶ、ポップな街ですね。
kawasaki6.jpg
テレビでは、15年前の神戸新聞の7日間のドラマをやっていますが、撮れない画や、載せられない画が
沢山有ったのですね。カメラマンのシャッターを押す苦しみとそれを乗り越えていく姿は胸に迫るものが
あります。
kawasaki4.jpg
映画館も沢山出来たので、イタリア風のショッピングモールも、ちょっと寂しそうでした。
kawasaki7.jpg
それでも、キレイにライトアップされていて、楽しげな演出は怠っていません。
kawasaki3.jpg
こんな繊細な照明も有り、ちょっと嬉しくなりますね。
ランチを食べたイタリアンのオリジナルワインは、蒼龍葡萄酒製の甲州でした。なかなか爽やか。
nice!(9)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

武道始式 [ワイン]

budou7.jpgbudou5.jpg
昨日の午後は、滅多に行けない武道始式という、勇ましくもエレガントな催しを見学することが出来ました。
有段者による勝ち抜き試合や、子供達による対戦は、どれももの凄い迫力で、圧倒されました。
budou6.jpgbudou4.jpg
琴と尺八による優雅な四重奏を、挿んで、ユニークな防具による術の披露と、これまた有段者による剣道の
勝ち抜き試合。スピード感に富んだスリリングな展開で、良いものを見させて貰いました。
ファイティングスピリッツを維持するのも、大切ですね。
budou9.jpg
夜は、世田谷から関内の屋根裏部屋に移動して、お正月の名残っぽく、シャンパンを。
Reneブランド、しっかりした味わいで、しかも飲みやすいです。和食にぴったりでした。
budou10.jpg
日本酒も何種類か、樽の香りのするものから、すっきり系まで、時にゴールドを浮かべたりして
イカ、ウニ、イクラ、カニ、白魚などを一緒に楽しみました。
早朝より、移動したので、夜はネットもせずに早寝して、あっという間の一週間でした。
1/3に、がきんちょがiPhoneに換えたのに便乗して、iPhoneにしてみました。
なかなか優れたコンピュータで、Webメールであれば、もうPCは不要ですね。
拡大が自由自在なのは、近くのものが見えにくくなった年代にも、最適だと思います。
nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域